おはようございます。
昨日は仕事帰りにイオンの中にあるカルディに寄ってみました。
お目当てはドライイーストです。
スーパーに行くたびにドライイースト売り場を見ているのですが、どこも棚はすっからかんで、全然売ってない状態が続いています。
カルディは独自の仕入れだと思うのでもしかしたら入荷しているかもしれないと思ったのです。
結果、カルディもドライイーストは一つもなく、併設のイオンのスーパーもなく、しかし我が家のドライイーストの在庫もあと食パン2回分となってしまいましたので、このままでは本当に切らしてしまいます。
GW中に自分で焼いたパンばかり食べていたら、市販のパンを食べたときになんとなく舌の違和感を感じるようになってしまいました。
なので、なるべく添加物のない自家製パンを食べたいのです。
Amazonのサイトを見ていたのですが、日清のドライイーストなんかは定価の10倍くらいで販売されているところもあり、良くチェックしないと本当に危険だなと思いました。
そんな中、おそらく価格は品切れ前と同じであろう商品を見つけたので、ちょっと大容量だけど購入しました。
【赤】インスタントドライイースト / 3g×50 TOMIZ/cuoca(富澤商店) ドライイースト
価格は 1890円です。
一見ちょっと高いですが私のホームベーカリーは1回につきドライイースト2.4gを使うので、端数もうまく使えば62回焼けます。
そうすると1回の価格は30円ほどですので、普段使っている日清のドライイーストと同じくらいのお値段。
そして小分けされているのが便利です。
私はがさつなので、たまに袋から出すときにがさっとこぼしてしまうことがあるのですが3gパックになっていれば被害は最小限で済みます。
ドライイーストは湿気が大敵なのでその点でも小分けしてあればいつまでも乾燥状態が保てますし安心です。
そして販売しているのも冨澤商店ということで製菓材料の専門店。
品質に間違いはないと思われます。
Amazonのプライム会員になっていないので数日かかるかもしれませんが、それでもドライイースト探しに奔走する必要がなくなったのは心強い。
到着を待ちたいと思います。
そして冨澤商店の商品はAmazonからの発送なので2000円以上にすれば送料がかからないのもお手軽に買えてうれしい。
他に欲しいものがなかったので見たことのないハイカカオのウェハースがあったのでそちらを付けて2000円以上にしました。
ドライイーストが届いたらピザ生地を作ると決めています。
ピザ生地って普段の食パンのレシピの倍ドライイースト使うらしいのです。
これだけ届けば使いたい放題ですよね。
楽しみ♪
お読みいただきありがとうございます。
それでは。