おはようございます。
一昨日のブログでダイエットのためにカリフラワーライスを食べてると書いたところ、
ブルースカイ(id:skysky28)さんに、『カリフラワーライスって何ですか?』とご質問をいただいたので今日はそちらをご紹介したいと思います。
写真は買った当初に撮ったのですが、見つからなかったので開封済みの写真で申し訳ないです。
コストコ有機カリフラワーライス 698円
外観
冷凍のダイス状にしたカリフラワーライスです。
有機栽培でイタリア製、小分けされてます。
1つ340g入り×4
小袋写真
100gあたり25kcalで炭水化物5gととっても低糖質。
ご飯粒の大きさにカットはされているのですがそのまま食べるとご飯と全く別物。
アレンジして食べることをお勧めします。
カリフラワーライスのお茶漬け
適量をご飯茶碗に入れてレンチン
これにお茶漬けの素を振りかけて熱湯を入れます。
で出来上がり。
お茶漬けの素は味がしっかり付いていて癖のある匂いもしないのでおいしく食べられます。
お正月のごちそう続きで疲れた胃にぴったりで、ご飯の代わりに食べていました。
ご飯で作るお茶漬けとは食感も違うのですがさっぱりしているのでお気に入りです。
他のオススメの食べ方
あとはカレーにかけてもかなりヘルシーになるのでおすすめ。
昨日カレーを作って食べてみましたが食べ応えもあり普通においしかったです。
炒めてチャーハンを作って食べるのも推奨されてます。
ちょっと味の濃いものとか、こってりしたものはだいたいいけるんじゃないかと思います。
ダイエットになる?
『きのうちょっと食べすぎたな。』とか『体重が戻らない。』という方は1日1食だけでも置き換えるとダイエットになりそうです。
糖質制限もやりすぎると危険なので、少し置き換える程度が安全で良いと思います。
ご飯と半分半分にするのもおすすめ。
小食の人や健康のためだったら半分置き換えくらいがで味や食感も自然で良いかもしれません。
保管方法
冷凍品です。
コストコでは冷凍ブロッコリーや枝豆の置いてある売り場の近くに置いてあるので保冷バッグで持ち帰り家に帰ったらすぐに冷凍庫で保管します。
夏場は肉や魚などの冷蔵品を買った時に保冷剤代わりにもなるので便利。
ただし、外袋は大きく総量1.36㎏あり袋の大きさも約40×24㎝あるので持ち運びは少し大変かもしれません。
外袋を開けて小袋を立てて収納すればかさばらずに収納できますので、意外と冷凍庫の邪魔にはならないです。
まとめ
というわけでコストコのカリフラワーライスのご紹介でした。
有機栽培でイタリア産のカリフラワーを細かいダイス状にカットしたこちらの製品。
食べる際はしっかり加熱するよう注意書きがありました。
ヘルシーで糖質制限にも良いし、青臭い味もしないので私はとっても気に入ってます。
賞味期限も半年くらいはあるので冷凍庫に常に常備しておきたい食材です。
お読みいただきありがとうございます。
それでは。
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村