おはようございます。
日曜日はどこへも出かけず安定のstayhomeでした。
午前中はほぼキッチンの中でYouTubeを見つつ、常備菜づくり。
今回はこちら
上から時計回りに
なっぱの煮びたし
ホットクックで作った無水カレー
ちくわの磯辺焼き
万能蒸しもやし
です。
なっぱの煮びたしは娘の大好物。
親からなっぱの茹でたのをもらったので作りました。
昆布だけでだしをとったのであっさりしてます。
味噌仕立てなので汁の少ないみそ汁と言ったほうが近いかも。
ホットクックの無水カレーは我が家の定番。
今回は手羽元がなかったので豚小間で作りました。
玉ねぎとトマトをたっぷり入れると水分がよく出て、無水でも甘くおいしくなります。
個人的にエスビー食品はスパイスが効いていて好きなのです。
ちくわの磯辺焼きと万能蒸しもやしは奥園さんのレシピです。
ちくわの磯辺焼きは何日か前に記事にしました。
万能蒸しもやしは初めて作りました。
もやしから出た水分を乾燥わかめに吸わせるなんて天才だと思いました。
小さじ1/4という測りにくい量も手で測る奥義を教えてくれてますし、本当に助かりますね~。
作り方も直感派の私には刺さりました。
気になる方はコチラの奥園さんのYouTubeをどうぞ。
もやしって安いけど、すぐにダメになっちゃうので買った時にこれを作っておくと長持ちするので良さそうです。
塩加減も絶妙で美味しかったです。
私はいつも同じメニューを作っててレパートリーが本当に少ないんですけど、奥園さんのレシピは簡単そうで作る気が起きます。
何度か作ってレシピを覚えるくらいになると作るハードルが下がりますよね。
ちくわの磯辺焼きは今回も材料を確認しましたが、次回こそはレシピ見なくても作れるかもと思いました。
焦げやすいのだけ気をつけないとと思っていたのに今回も焦げ気味になってしまいました。
糖質が多いからでしょうかね~。
気をつけないといけませんね。
あと2品くらい作りたかったですが、途中でいろいろありできたのはこれだけでした。
今後も色々試してみて、もう少しレシピを増やそうと思います。
お読みいただきありがとうございます。
それでは。
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村