おはようございます。
最近娘の話題が続きましたが、今日は久しぶりに息子の話でも。
新学期になっても1学年進級しただけなので、あまり生活の変化は見られません。
クラス替えもないので本人はいたって普通。
毎日お友達と楽しくやっているようです。
今日は息子のホロスコープを見てみました。
アセンダントがしし座、しし座のルーラーは太陽。
太陽は10ハウスにあります。
10ハウスのチャートルーラーを見てみると・・・
社会の中における地位や人気、評価などに強い関心があります。
実際に注目を集めることも多いでしょう。
確かに我が家の中では珍しく目立ちたがりで、発表会などでも目立つポジションを任されることが多いです。
まだ子供なので月の影響を多く受けていると思います。
月はおうし座にあります。
安定した状態を本能的に求めています。
本質的にはおっとりした穏やかな性格。
美味しいものを食べ、好きなゲームをして家の中でゆったり過ごしているときが一番幸せなように見えます。
7歳からは水星期に入るので水星の影響も少しは受けていると思います。
水星は牡羊座にあります。
水星が牡羊座にある人は迷いがないのが特徴。
決断が早く次から次へと手を打っていきます。
マイナス面で見ると昨日と今日で意見が変わっていることも。
確かに迷いは少ないように見えます。
パパっと物事を決めていくのでスローペースな私にはついて行けないことも。
アスペクトの中で最も強力だと思われるのが火星と木星のコンジャンクション。
オーブが1度以下です。
火星の闘争心が拡大されます。
ここ一番の時の勝負運が強いでしょう。
スポーツ選手などにも多いアスペクト。
自分に自信を持ちすぎてしまうのが玉に瑕。
ゲームでこんなに熱くなれるのかというほど、エキサイトしてやっています。
『よっしゃー!』と言っているのでそこそこ勝つこともあるのでしょう。
ここ一番の勝負運は習い事の大会などで発揮しています。
コンクールでは間に合うのかというくらいスローペースで練習してますが本番ではノーミスで決めてきます。
勝負強いんでしょうね。
しかし、一度それでいい思いをしたためか普段の練習はそこまで熱心というわけではありません。
エレメンツで見てみます。
火の星座が最も多く情熱的、熱い部分が強調されているようです。
活動星座も多くて、物事を始めるときに一番充足感を得るようです。
好きなことを見つけて始めるとき、急かされることがよくあるので、このためかと納得しました。
どうどうと落ち着かせたくなる時も多々あるのですが、この子の気質だからしょうがないのかなと思いました。
どうしても無理な時は言い聞かせて、いつまでに行うなどの約束をしたいと思います。
お読みいただきありがとうございます。
それでは。
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村