おはようございます。
先日、娘から面白い話を聞きました。
『ねぇ○○君(息子)、先生に女の子に間違われたんやって。』
体育の時間に外部から先生を呼んだらしいのですが、そのときに明らかに息子に向かって
『次、そこの女の子!』って呼んだらしいのです。
普段から習っている先生だったら間違えるはずもないし、私服も男の子っぽい服装をしているから間違えようもない。
体育の時間だったから、みんな体操服で赤白帽子をかぶってたんですよね。
その場では『えーっ!』って笑って済ませたけど、クラスのみんなにも笑われて、実は傷ついたらしく姉には言いましたが、親には話してくれません。
娘から聞いたのでそのことについて触れようとしても
『あ~、その話なしなし。』
といって取り合ってくれない。
確かに色白で目が大きくてほっぺが赤くてぷくっとしているので、ぱっと見、間違えるのは無理もないと思うけど・・・。
でも、本人はかわいいといわれるのは不服そう。
『カッコイイ!』というとにこっとします。
そういうところが親からしたら可愛い。
ま、女顔なのは事実なのでもう少し成長を待つしかないですね。
さすがに高学年になれば間違えられることはないでしょう。
昨日のお菓子。
co-opクオリティのアーモンドリーフです。
co-opクオリティのお菓子ははずれがないので、たまに購入しています。
製造元はちぼり。
PBブランドの製造元をチェックするのはもはや趣味です。
意外なメーカーが入っていることも多くて、これならと思い買うことも良くあります。
息子に『これおいしい!ブログに載せれば?』
って言われました。
母のブログのネタ不足感をわかっているらしい(笑)
確かにおいしいんですよね。
またカタログに載っていたら買おうと思います。
お読みいただきありがとうございます。
それでは。
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村