おはようございます。
先日勝間さんのYouTubeを見ていたら、最近オールインワン炊き込みご飯にハマっているというお話をされていました。
勝間さんは体調を崩したときにこれだけを食べていたとのことですが、一つで栄養が完結するということでこれはいいと思ったので私も作ってみました。
これはお米と同量のお肉と野菜を醤油だけで炊き込むご飯です。
私は基本面倒くさがりなので、元気なときもこれだけで栄養が完結するのは最高です。
適当に家にある野菜で作ることにしました。
炊き込みご飯なので根菜のほうが合うのかな。
最初はアレンジしてだしを入れたりしてやってみたのですが結局醤油だけで味が決まるので最近は醤油だけに落ち着きました。
材料
米2合
大根1/4本
人参1本
舞茸1パック
鶏肉1枚
しょうゆ 全量の3.5%
野菜もそのときあるもの、きのこも在庫によって舞茸になったりしめじになったりいろいろです。
お米を研いで2合なら2合の目盛りまでお水を入れる
野菜を適当に切っていれる。
今回は舞茸だったので適当に刻みました。
全重量の3.5%のお醤油を入れて炊き込みご飯モードでスイッチオンで出来上がり。
我が家の炊飯器の内釜は650gですので全量1900gから650gをひいてその3.5%だと約44gなのでその分のお醤油を入れました。
約一時間で炊きあがります。
鶏肉はいつも冷凍のカット鶏もも肉を常備しているのでそのまま入れています。
【ふるさと納税】みつせ鶏 もも切身(バラ凍結)300gx5袋 A1-R059008
炊きあがってからほぐしてもいい感じに仕上がります。
野菜をもっと細かく切ってみたこともありますが、細かすぎたら大根が原形をなくしてしまったこともあるので、ある程度大きめに切るようになりました。
調味料を醤油しか入れないことのメリットは後味がスッキリしていること。
だしを入れなくても具材からうまみが出ているので美味しくいただけます。
というわけで、ずぼらさんにはぴったりのメニューだったので気になる方はお試しください。
お読みいただきありがとうございます。
それでは。
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村