【山菜】今年もゼンマイ採りに行きました
おはようございます。
私の実家は毎年山菜取りに行っています。
主に採るのはゼンマイ。
ゼンマイっていうのはシダの一種で食用の山菜です。
『明日、ゼンマイ見に行くけど来れる?』と電話がかかってきました。
私は二つ返事でOK!
息子に『ピクニック気分でゼンマイ取りに行く?』
と聞いてみたのですが『宿題あるから行かない!』と断られました。
娘も『行きたくない!』
なので私だけ行くことになりました。
良い機会なので息子を外に連れ出したかったけど、仕方がない。
夫がGW8連休らしいので、人のいない公園にでも連れてってもらうことにします。
途中の公園で待ち合わせて、そこから20分ほど車を走らせるとゼンマイが生えているポイントに到着。
途中平地になっているところに車を停めてそこから歩き始めます。
天気も良くて気温も17度くらいで気持ち良いです。
人も全然いないので3密の心配もありません。
そうはいっても70前後の両親と40オーバーの私。
昔みたいにガシガシ山を登れるはずもなく、歩いて道沿いの壁を見ていきます。
こんな感じで少し湿った水が通っているところに生えていることが多いです。
親がポイントを知っているのですが、山のお手入れ具合などによって去年まで生えていても今年は全然ダメということもあるので、実際見てみないとわからないんですよね。
萱が生い茂ると生えなくなりますし、木を伐採しすぎても生えなくなるようです。
ポイントを変えて2つ目。
ようやくゼンマイの株を見つけました。
取っていいのは女ゼンマイだけです。
取るときは根っこまで取らないように茎の部分を折るようにしないといけません。
ゼンマイは太いほうがよく、色がみどりがかっているもの、わたぼうしがかぶっているものほど上質です。
これは細いですが色やわたぼうしはいい感じです。
そのうち、もっと太いものが見つかったのですが、夢中で採っていたので写真はありません。
3mくらいは壁を登ったけど、体力も落ちていて、自重を支える力も落ちていて親に止められたのもあり、そうそうに降りてきました。
ちなみに男ゼンマイというのもあり、そちらは固くて食べられません。
これは胞子株なのでとってはいけないんです。
ゼンマイ部分の形がまるで違うし触ると固いのでわかりやすいです。
今回は3時間で45L ゴミ袋1つ分くらいはとれたので良いほうです。
家に帰ってから、わたぼうしをとり重曹でゆでて、藁灰をつけて干さないといけません。この作業は親がしてくれます。
乾燥させて丸く小さく固めておいたものをお盆とかお正月に水でもどして煮るととてもおいしいゼンマイの煮物がいただけます。
子供たちの大好物なので両親も何とか毎年みんなで集まるときには出したいという気持ちが強く、毎年がんばって取りに行ってるんですよね。
私も小さいころからGWあたりは、山菜取りに毎年出かけていたので今でも1年に1度くらいは出かけたかったので行くことができてよかったです。
運動にもなるし、集中して採集することがとても楽しいので、良いストレス解消になりました。
お読みいただきありがとうございます。
それでは。
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
ちなみに買うとすごく高いです。