おはようございます。
いよいよ来週から子供たちの学校の慣らし週間がはじまります。
夏休みはコロナと暑さと天候の悪さであまりどこへも行けなかった子供たち。
娘はまだ部活があるからいいようなものの、息子はお休みにも飽きてきたようで
『学校楽しみ~。』と言っています。
学校が始まるっていうことは宿題の提出もあるということで、今日は息子のほうの提出物の最終確認を一緒にしようと思います。
夏休み前にメディアの制限を学校からかなり厳しく言われたのですが、結局のところ時間制限を延長した日もあるし、守れなかった日も多々あります。
娘は反抗期真っただ中なのですが、タブレットの時間制限解除をしてほしいときだけ
『お父さん、お願い~💛』と猫なで声で夫に頼むので娘に甘い夫はついつい解除してしまうんですよね。
解除してもらったとたん、いつもの塩対応になるというのに。
いいかげん学習してもらいたいものです・・・💦
そして先日娘にまでコロナワクチンの予約申し込みの案内が届きました。
12歳以上が対象年齢なので、年齢的には接種できるのですが、やはり子供なのでちょっと慎重になってしまいます。
私はもう人生半ばすぎているから心配な部分はあれど接種しました。
ですが、これから先の人生のほうが長い娘にはどうなんだろうという思いが・・・。
まだ接種してから10年、20年後の副作用の結果が出ていないことが怖いです。
子どもは単純に、『注射嫌いだから、嫌だ!』
くらいの反応ですが本当に必要なのか親がしっかり判断してかないといけないですね。
子供たちにはおたふくかぜなどの自費のワクチンでも積極的に接種させてきたのでどちらかというと私はワクチン推進派だと思うのですが、それでもこのmRNAワクチンに関しては慎重にならざるを得ないというのが正直なところ。
しばらくは周りの動向を観察していこうと思います。
お読みいただきありがとうございます。
それでは。
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村