お題「#おうち時間」
おはようございます。
先日緊急事態宣言が解除され、うちの子供たちも再来週より分散登校が決まりました。
頑なにstayhomeを守っていましたが、ようやく一か月ぶりにお外に出られそうです。
下の子はこの短期間で背も伸びた気がするので、靴も小さくなっているかもしれませんね。
確認しないと。
さて、昨日はお休みだったので先日より予告していましたピザを作りました。
目次
自家製ピザ レシピ
材料(ピザ生地)
強力粉 280g
バター 15g
砂糖 8g
塩 4g
スキムミルク 6g
温水 180g
ドライイースト 4.8g
材料(具)
ウィンナー 6本
トマト 1個
ピーマン 1個
玉ねぎ 1/2個
ピザソース 適量
チーズ 適量
バジル 適量
作り方
材料をすべてホームベーカリーの中に入れてねり+発酵ボタンを押して生地を作ります。
打ち粉を軽く振った台の上に生地を取り出します。
生地を2等分にして軽く丸め、ぬらして絞ったキッチンペーパーをかぶせて15分間生地を休ませます。
打ち粉をふったクッキングシートの上に生地をのせ、めん棒で25cmに伸ばします。
伸ばした生地にフォークで穴をあけます。
この作業だけ『やりた~い!』と言って息子が手伝ってくれました。
クッキングシートごとオーブン皿にのせ、ピザソースをぬり、具をのせます。
ピザソースは作れる気がしなかったので市販のものを使いました。
具は家にあるもので適当に。トマトは必須?
最後にピザ用チーズをのせます。
はじめ、1枚はマルガリータにしようと思ったのでバジルも買ってあったので最後にのせてみました。
200度に予熱したオーブンに入れ17分間焼きます。
家のオーブンで生地からピザを作るのは初めてだったので、15分焼き様子を見て2分追加しました。
出来上がり
初めて作ったにしては見た目は良い感じ。
さて、味はどうでしょうか。
実食
食べてみました。
生地をかなり薄く伸ばしたつもりだったけど、食べてみたらかなりふっくらでもちもちしていました。
生地も自分で作るとおいしいんですね。
生地作りは機械任せなのでそんなに難しくはないけれど、待ち時間があるのでお休みの日の娯楽です。
子供たちも『おいしい!』と言って、たくさん食べていました。
具も自由にできるし、おなかにもたまるし、なかなかいいランチ。
はじめて作った感想
いつもパン作りはしていますが、練り、発酵、焼き上げと全部ホームベーカリーに任せていますので、途中で取り出したパン生地があんなに柔らかくて癒される触り心地だとは思いませんでした。
本当に赤ちゃんのほっぺか?というくらい柔らかかったんですよ~。
自分で成型してパンを作る人すごいと思っていましたがちょっとやりたくなる気持ちがわかりました。
ピザソースも自分で作ればさらに自分好みの味付けになりそう。
作り方をしらべてみようっと。
生地から作るピザ、また作りたいです。
おまけ
夜帰宅した、夫用にトマトとバジルとチーズでマルゲリータピザを作りました。
チーズをのせすぎてちょっとはみ出しましたが、こちらも一口だけ食べてみたらおいしかったです!
バジルがからからになってしまい、ちょっと失敗。
次回は乗せるタイミングを考えないといけないですね。
お読みいただきありがとうございます。
それでは。
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村